2010-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ボンゴレ・ロッソ

先日マリオ氏に見せてもらったデモンストレーションを思い出しながら、 ボンゴレ・ロッソを作った。 バブル期の名残で、私の家にはなぜか色々な調理器具が揃っている。 マリオ氏に教わった通り、 ニンジン、セロリ、タマネギはミキサーで細かくした。 トマト…

いつか返す

そんなに沢山ではないがお給料をもらった。 お給料のうち5万円を家に納める約束になっていたので、 それはすぐに母に渡した。 ちなみに最近 雑誌で、 実家暮らしの20代のOL110人を対象にした、 実家にいくら入れているかのアンケートを見たが、 約半数…

お料理教室

世の中の女性を敵にまわすわけではないが、 料理教室ほど不毛なものはないと私は思っている。 料理教室に通うためのお金、時間、それらを、 もっと他の有意義なことにまわせると私は信じている。 料理教室で得られる知識や情報は、今やレシピ本で得ることが…

ワインに虫

午後、社販で買ったワインを飲みながらDVDを観ていた。 良く晴れた清々しい春の日の午後に飲む白ワインは格別で、 23歳の女が休みの日の昼間から一人 自宅でワインを飲むのもどうかと思いながら、 仕事の勉強という大義名分のもとにワインを堪能した。 窓…

ニューヴィンテージの白ワイン

今日は某会場で、ニュービンテージの白ワインの試飲会があった。 数十種類の白ワインを会場に集め、お客様を呼び、試飲していただく。 ニュービンテージとは、新しいヴィンテージのこと。 ヴィンテージとは、そのワインの生まれた年のようなものだ。 ワイナ…

領収書のゆくえ

昨日家に帰ったのは1時過ぎだった。 ずいぶんな量のお酒を飲んでいたが、 ウコンのおかげで朝の目覚めはお酒を飲んだ日の翌日とは思えないほどすっきりしたものだった。 ウコンは社会人のたしなみだと思った。 それでも頭はどこかまだぼんやりしていたよう…

歓迎会

霞ヶ関のカジュアルなイタリアンのお店で、歓迎会をしてくださった。 今までウコンを飲んで飲み会に臨んだことなど一度もなかったのに、 何だか弱気になってしまって、 今日同行した先輩と一緒に歓迎会前にウコンを飲んで備えた。 27歳のこの女性の先輩は…

満員電車のイタリア人

会社にマルコというイタリア人がいる。 マルコは小売り向けの営業で、 日本人とイタリア人とのハーフだ。 随分流暢な日本語を話し、声も大きいため、 彼が電話で話しているのがいつもよく聞こえる。 「えぇ、えぇ、ですからね…」 や 「と おっしゃいますと?…

月曜日

6時には起きて7時20分より少し前には家を出るのが目標だ。 今朝起きたら7時で、びっくりした。 アルバイトの時だったらたいして化粧もしないで家を出ただろうけど、 さすがに社会人でそれは無理だと思い、 急いで化粧をする。 髪の毛も朝洗うことにして…

仕事着

多くの会社では新卒社員に対して研修期間を数週間設けている。 電話対応の仕方など、会社で必要なことを教えてくださるのだろう。 スーツで通勤しなくてもいい会社でも、 この期間だけは新入社員はスーツで通勤する。 教育制度が設けられていない我が会社で…

目玉焼き

午後2時くらいに起きた。 もう何年も目玉焼きを食べたことがなかったのに、 急に目玉焼きを食べたくなって作った。 私が好きなのは、 まんまるの黄身の外側の部分だけかたまっていて、 中央はとろけるような、そんな目玉焼きだ。 小学生の頃に研究して、焼…