月曜日


  6時には起きて7時20分より少し前には家を出るのが目標だ。
今朝起きたら7時で、びっくりした。
アルバイトの時だったらたいして化粧もしないで家を出ただろうけど、
さすがに社会人でそれは無理だと思い、
急いで化粧をする。
髪の毛も朝洗うことにしているので、シャワーを浴びなくてはならない。
がんばって7時30分に家を出た。


  私は今までふざけた服しか着ていなかったので、
会社に着ていく服がなくて、今、慌ててそろえている。
今日も19時に会社を出た後まっすぐ帰りたかったが、
ユニクロに寄ってカーディガンを買った。
1枚1200円代だったので、
調子に乗って色違いで2枚買う。

  
  渋谷からすし詰め寸前の電車に乗るのが嫌で、
二子玉川までバスに乗った。
私は渋谷から二子玉川までバスに乗るのが好きだ。


  洋服と靴とカバンを買うのでもう破産寸前だというのに、
「ちゃんとイタリアンのレストランにディナーで行って、
 フルコースで食べた方がいい。」
と、今日 同行した先輩から何度も言われる。
「吉田さんは実家でお金もあるんだから、どんどん行った方がいいよ。」
と、人ごとみたいに言う。
行けば、一万円はかかる。
確かに私は実家暮らしだが、先輩がいうほど楽じゃない。
でも、30歳を超えたたいして気も合わなそうなこの男性社員を説得する気もなかったので、
「そうですね。勉強します。
 まず始めに行くのにいいお店を教えてください。」
なんて返事をしておいた。
大人のマナーだ。


  家で毎日ワインを飲んだ方がいい、と私の大好きな上司から言われ、
それには素直に従う。
社販で45パーセントでワインが買えるので、今日、初めて注文した。
その上司はマーケティング部の部長で、
私の直属の上司ではないが、何かと私に親切にしてくれる。
声が渋くて、渡哲也のようないい声をしている。
少し関西弁なのと、おおらかなのがいい。余裕もある。
その部長から、
一本のワインを一週間かけて飲むといい、と教わった。
コルクを抜いてからワインがどう変化していうのかを知ることも、
大切なのだと言う。
「赤は酸味がどうなっていくかを見るといい。
 白はただまずくなるだけだから、まずくなるんだということがわかればいい。」
と言って、部長は笑った。